自然栽培米・有機栽培米専門店 Natural Farming

2025/03/27 12:34

オーガニック食品への関心が高まる中、有機米を購入しようと考える人も増えています。しかし、実際にはオーガニック米の入手が難しいと感じることが多いのが現状です。
今回は、その理由と解決策について詳しく解説します。解説は簡易にしていますので、もっと詳しくご存知の方は、当店のお米の価値についてきっと理解してくださるでしょう。

1. オーガニック米とは?

有機(オーガニック)米とは、「化学合成された肥料や農薬」を使用せずに栽培されたお米のことを指します。有機JAS認証を取得しているものは、厳格な基準をクリアしている証拠です。

1-1. 有機JAS認証の基準
・化学合成された肥料・農薬の不使用(3年以上)
・遺伝子組み換え技術の不使用
・環境負荷の少ない農法の実践

2. なぜオーガニック米の入手が難しいのか?

2-1. 生産量が少ない
有機農法は手間がかかるため、一般的な慣行農法と比べて収穫量が少なくなります。また、気候変動や病害虫のリスクも高いため、生産者が限られています。

2-2. コストが高い
化学合成された農薬や化学肥料を使わないため、人手がかかるほか、圃場の管理や土壌改良に時間と費用が必要になります。そのため、価格が高くなりがちです。

2-3. 流通ルートが限られている
オーガニック米は一般のスーパーではあまり取り扱われず、専門店やオンラインショップが多くを占めます。これが、消費者が簡単に手に入れられない要因の一つです。

2-4. 認証取得のハードルが高い
有機JAS認証を取得するには、厳格な管理と審査が必要です。そのため、小規模農家が参入しにくい状況が生まれています。

3. オーガニック米を手に入れる方法

3-1. 直販サイトやオンラインショップを活用
有機米の専門店や生産者の直販サイトで購入ができます。

3-2. 農家との直接契約
地域のオーガニック農家と直接契約することで、確実に手に入れることができます。また、定期購入制度を利用すれば安定供給が可能になります。
棚田オーナー制度に参加して、稲作を学びながら有機米を入手するという手段も考えられます。

3-3. 生協や自然食品店を利用
生協やオーガニック食品専門店では、有機認証のある米を取り扱っていることが多いです。店舗を探してみるのも一つの手段です。

4. まとめ

オーガニック米の入手が難しい理由には、生産量の少なさ、高コスト、流通の制約、認証制度の厳しさなどが挙げられます。しかし、オンラインショップや農家との直接契約、生協の活用など、手に入れる方法はいくつかあります。オーガニック米を求める人は、これらの方法を試してみることで、より安定的に入手できるようになるでしょう。

当店では、地球も美味しいお米を生産するつくり手の表彰も行っています。

Natural Farming おすすめの定期便はこちら

※在庫がなくなり次第、終売となります。

Natural Farming Magazine

ナチュラルファーミングのメールマガジンでは、新商品やキャンペーン情報のほか、お米に関する情報をお届けいたします。
ぜひ、ご登録ください。(登録無料)