自然栽培米・有機栽培米専門店 Natural Farming

2023/01/21 01:44

五ッ星お米マイスター / 米・食味鑑定士|小野寺 理騎

Natural farming 専属・お米の専門家をご紹介五ッ星お米マイスター / 米・食味鑑定士 小野寺 理騎※五ッ星お米マイスターは、お米の専門家「お米マイスター」の最高位資格です。日本一多くのつくり手に会いに行く...

2024/08/30 19:00

【初回購入限定】10%OFFキャンペーン

【初回購入限定】初めてのご購入10%OFFキャンペーン!だれも知らないお米のことNatural Farmingは「わたしによくて、未来にいい」米づくりを応援する米屋です。国内の有機農業はわずか0.6% さらに有機栽培米の生...

2024/08/30 13:27

日本お米ばなし vol.47 産業編「農業者は人口の1%という話」

令和の米騒動なんて言われていますが、今回は農業従事者の人口についてお話してみたいと思います。日本の農業従事者人口さて、問題です。日本の人口に占める農業従事者の割合は何%でしょうか。異業種の仲間と話...

2024/08/26 16:06

「農家さんへ感謝を送ろう」キャンペーン

「農家さんへ感謝を送ろう」キャンペーン!日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 Natural Farmingでは、地球にやさしいナチュラルなお米づくりを頑張る農家さんへ感謝の気持ちをお返ししたいという思い...

2024/08/15 19:00

日本お米ばなし vol.46 食文化編「お米にまつわる文学作品」

前回のコラムではお米に関する映画をご紹介しました。今回は文学作品をご紹介したいと思います。以下の作品は、お米そのものが主題ではないにせよ、農業や農村の生活が重要な要素として描かれています。1. 『蟹工...

2024/08/12 19:00

【8/18はお米の日】年に一度のBIG SALE!!

RICE DAY 2024いつもご愛顧いただきありがとうございます。今年もやってきました「OKOME WEEK」とってもお得な8日間!8月18日はお米の日。一年に一度のお米の記念日、8日間限定にて出血大セールを開催します!●OK...

2024/07/03 10:51

日本お米ばなし vol.45 食文化編「夏休みに見たい、お米にまつわる映画」

2024年の小中学生の夏休みは、7月21日(日)から8月31日(土)の期間であることが多いそうです。夏休みといえば自由研究!皆さんは子供の頃にどんな研究をしましたか。暑すぎる夏におうちでできる内容として、お...

2024/06/23 11:28

日本お米ばなし vol.44 環境編「地球の限界、プラネタリーバウンダリーとは」

世界各地で気候変動の影響が頻繁に起こるようになり、いよいよ私たちはその対策や問題解決に向けた行動をしていく必要が出てきています。そこで今回は、地球の限界(プラネタリー・バウンダリー)について紹介し...

2024/06/13 18:00

日本お米ばなし vol.43 番外編「定期便のQ&A」

Natural Farmingでは開店から一年を経過し、徐々に定期便へ切り替えるお客様が増えてきました。そこで今回は、お客様からいただいた定期便に関するQ&Aをご紹介いたします。ご検討中の方の一助になれば幸いで...

2024/05/30 16:46

環境負荷低減「見える化」の取組を行なっています

Natural Farmingでは、農林水産省が推進する環境負荷低減「見える化」の取組を行なっています。農林水産省では、2022年9月から温室効果ガスを削減して生産された農産物について、その削減率を星の数で表示(見え...

2024/05/21 12:00

日本お米ばなし vol.42 生物学編「放射線育種(変異誘発育種)と交配育種の違い」

いま、お米業界では、放射線育種について注目が集まっています。2025年から秋田県が主力品種「あきたこまち」を重イオンビーム放射線によって遺伝子を改変した「コシヒカリ環1号」との交配種、「あきたこまちR」...

2024/01/13 09:50

日本お米ばなし vol.41 食文化編「和食と一汁三菜」

2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから、10年が過ぎました。私たちは米屋で、年間200種類以上のお米を食味検査しているため、ほとんど毎日が和食です。近年、日本人のお米離れが進んでいますが...

2024/01/06 19:37

日本お米ばなし vol.40 食文化編「七草がゆは食べた方が良い?」

一年で最初の節句は1月7日。この日は「人日(じんじつ)の節句」または「七草の節句」と呼ばれ、「七草がゆ」を食べる慣わしがあります。七草がゆを食べない地域や家庭もあるようですが、日本の行事食として、1月...

2024/01/06 19:35

日本お米ばなし vol.39 栽培編「田んぼでは連作障害が起こらない?」

近年の家庭菜園、アウトドアや田舎暮らしなどのブームもあり、農業体験や実際に畑で野菜を作っている方もいることでしょう。皆さんは「連作障害」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?同じ土で同じ作物を作...

2023/12/25 10:43

日本お米ばなし vol.38 歴史編「雷はどうして稲妻というの?」

日本では、雷のことを「稲妻」とも呼びますが、これは一体なぜでしょう?今回はこのちょっとした疑問を解説していきたいと思います。雷という漢字雷は「雨」と「田」に分解できる会意文字です。雨と田んぼを連想...

2023/12/19 12:20

日本お米ばなし vol.37 食文化編「江戸で生まれた丼もの」

今では様々なバリエーションがある「丼もの」ですが、その発祥は江戸時代。今なお愛される江戸グルメを少しご紹介します。うな丼うな丼発祥の地は茨城県龍ケ崎市だそうです。江戸時代後期の芝居の金方(資金を出...

Natural Farming Magazine

ナチュラルファーミングのメールマガジンでは、新商品やキャンペーン情報のほか、お米に関する情報をお届けいたします。
ぜひ、ご登録ください。(登録無料)