自然栽培米・有機栽培米専門店 Natural Farming

2023/01/21 01:44

五ッ星お米マイスター / 米・食味鑑定士|小野寺 理騎

Natural farming 専属・お米の専門家をご紹介五ッ星お米マイスター / 米・食味鑑定士 小野寺 理騎※五ッ星お米マイスターは、お米の専門家「お米マイスター」の最高位資格です。日本一多くのつくり手に会いに行く...

2025/08/26 11:35

日本お米ばなし vol.64 「ごはんのカロリーが高く感じる」

ごはんの悩み100問100答編 13/100日本お米ばなし vol.64「ごはんのカロリーが高く感じる」画像ごはん=カロリーが高い?という誤解「ごはんはカロリーが高くて太りやすい」と感じる方は少なくありません。炭水化...

2025/08/15 11:55

【年に一度】8/18はお米の日!人気2品種が20%OFF

\年に一度のお楽しみ/8月18日は「お米の日」。それにあわせて、OKOME WEEK(8/15~8/25)を開催します!今年はお客様への日頃の感謝を込めて、人気2品種を数量限定・20%OFFでご提供します。【20%OFF】限定30袋...

2025/07/31 12:00

2025年お盆期間中の発送について

平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。お盆の休業期間に伴う商品の発送等につきましてお知らせいたします。Natural Farmingは、8月9日(土)〜8月17日(日)の間、11日(月)・12日(火)を除いてお...

2025/07/24 10:47

日本お米ばなし vol.63「田んぼとともに生きるシオカラトンボ」

日本お米ばなし vol.63「田んぼとともに生きるシオカラトンボ」田んぼといえば、秋の赤とんぼを思い浮かべる方も多いかと思います。今回は、田んぼでシオカラトンボに出会ったので、そのお話をコラムにしました。...

2025/07/15 09:50

日本お米ばなし vol.62「年間200種類を審査する米屋が語る古古古米の味」

古古古米(こここまい)の試食に関するおことわりさて、今回のテーマは「古古古米(こここまい)」について。令和の米騒動は、いまだ収拾がつかないまま。そんな中、備蓄米の大量放出が行われ、その動向や味につ...

2025/06/26 13:12

日本お米ばなし vol.61 「雷記念日のお米のお話」

日本お米ばなし vol.61 歴史編「雷記念日のお米のお話」コラムを書いている本日、2025年6月26日は「雷記念日」。以前、雷と稲にまつわるお米ばなしをご紹介させていただきました。日本お米ばなし vol.38 歴史編「...

2025/06/17 12:37

日本お米ばなし vol.60「ダイエット中に白米を控えたいが満足感がない」

日本お米ばなし vol.60 ごはんの悩み100問100答編 12/100 「ダイエット中に白米を控えたいが満足感がない」白米を我慢しなくてもいい!ダイエット中の“満足感”を得る賢いごはんの選び方ダイエット中、多くの...

2025/06/12 11:30

もち玄米パックごはんのアレンジレシピ「もち玄米の塩おこわ風」

もち玄米パックごはんのアレンジレシピ今回は、国産有機玄米100%使用のとってもナチュラルなお米で作ったパックごはんでアレンジレシピをご紹介します。かんたんなのに、とても美味しいのでぜひお試しください。...

2025/05/17 14:22

日本お米ばなし vol.59「玄米の栄養を生かす方法がわからない」

日本お米ばなし vol.59 ごはんの悩み100問100答編 11/100 「玄米の栄養を生かす方法がわからない」玄米の栄養を生かすには?おいしく続けるための実践的な工夫「健康のために玄米を食べてみたいけど、どう取り入...

2025/04/26 12:00

日本お米ばなし-番外編- 「天空に佇む茶園を訪ねて」

天空に佇む茶園を訪ねて私たちが訪れたのは、静岡県浜松市にある冨茶園です。一級河川天竜川の流れる天竜地区の山の上にひっそりと佇む美しい茶園です。切り立った山々の間に新緑が美しい茶畑が広がっていました...

2025/04/22 13:00

日本お米ばなし vol.58 「ごはんの色が悪くなる」

私たちが毎日食べるごはん。その白く輝く色が、美味しさを引き立て、食欲をそそります。しかし、時々「ごはんの色が悪くなる」と感じることがあります。色が悪くなることにはいくつかの原因があります。今回は、...

2025/04/04 11:00

日本お米ばなし vol.57「産地の選び方が分からない」

日本お米ばなし vol.57 ごはんの悩み100問100答編 9/100 「産地の選び方が分からない」お米を購入するとき、「どの産地のものを選べばいいのかわからない」と悩むことがあるというお声をいただきます。日本...

2025/03/27 12:34

日本お米ばなし vol.56「オーガニック米の入手が難しい」

オーガニック食品への関心が高まる中、有機米を購入しようと考える人も増えています。しかし、実際にはオーガニック米の入手が難しいと感じることが多いのが現状です。今回は、その理由と解決策について詳しく解...

2025/02/26 11:18

日本お米ばなし vol.55 「ごはんに異物が混入していることがある」

ごはんに異物が混入していることがある場合、それは衛生管理や加工、流通の各段階で発生する可能性があります。お米の場合、どのような異物混入の原因があるのかと、現場で講じられている対策についてご紹介しま...

2025/02/16 11:41

日本お米ばなし vol.54「古米と新米の違いが分かりにくい」

日本お米ばなし vol.54 ごはんの悩み100問100答編 6/100 「古米と新米の違いが分かりにくい」現代の日本人は、意外とお米のことを知らないです。詳しいつもりの方にはなかなか訂正できないこともあり、もど...

Natural Farming Magazine

ナチュラルファーミングのメールマガジンでは、新商品やキャンペーン情報のほか、お米に関する情報をお届けいたします。
ぜひ、ご登録ください。(登録無料)